⼭がみえる
サプライチェーン

SUPPLY CHAIN
ACTIVITIES

登米市森林管理協議会は、
森林管理から流通までを一体的に対応しています。

適切な森林管理

森林認証の基準に則した森林経営・管理を進めるために、登⽶市森林管理協議会内に「FM認証管理事務局」を設置して、
適切なPDCAサイクルに取り組んでいます。

PDCA Plan 森林管理計画 Do 共通の森林作業手順書 Check / Action モニタリング

森林管理計画|Plan

森林経営計画をベースに、森林認証に取り組む基本理念と⽅針が⽰された森林管理計画を策定して、地域森林資源の把握、森林⽣態系の保全、野⽣動植物の保護、種の多様性の保全を図っています。森林に保全地帯、保護区域の設定のほか、渓流⽔質の保全や⼟砂流出の防⽌を⽬的に該当⽔域にバッファーゾーンの設定などにも取り組みます。

×

モニタリング|Check, Action

森林管理計画にて定められた⽬標と森林作業共通仕様書に基づく施業の結果の差異を把握し、確実な改善につなげていくため、適時モニタリングを実施しています。

×

共通の森林作業⼿順|Do

森林管理計画に基づいた施業徹底のため、林業従事者向けに森林作業共通⼿順書を策定。本書には、保育作業(地拵、植付、下刈等)、収穫作業(間伐、主伐)、林道の維持管理⽅法について規定したうえで、⽇常の作業で活かせるようにチェックリストが作成されています。

×

認証材流通の⼀元化

「確かな⽊材」を「確実に」届けるために

認証材を確実に需要者のもとに届ける仕組みとして、登⽶市森林管理協議会内に「FM 認証材流通事務局」を設置し、
以下の施策に取り組んでいます。

認証材流通の⼀元化

流通の⼀元管理

登⽶市内の認証林では4つの林業事業体「⽶川⽣産森林組合」「東和町森林組合」「津⼭町森林組合」「登⽶町森林組合」が素材⽣産を⾏っています。これら林業事業体の“すべての認証材”の流通を流通事務局が⼀元的に管理しています。

安定供給

流通事務局では、認証材の需給調整を⾏い、登⽶市内の林業事業体と連携しながら認証材を確実に需要者のもとに届けられる共有体制の構築に取り組んでいます。また、供給先から素材⽣産者への要望のフィードバック、品質向上を図る研修会などを通じて、「安⼼して使える認証材」の安定供給に努めています。

認証のチェーンをつなぐ

流通事務局は、FSC 森林認証におけるCoC 認証を取得しています。これは認証材が需要者のもとに届くまで、認証のチェーンをつないでいくことで、認証⾃体の信頼性を⽀える役割を担っています。

認証材の需要拡⼤に向けて

「確かな⽊材」を「確実に」届けるために

登⽶市森林管理協議会は「森林管理」と「⽊材流通」に加え、
認証材の需要拡⼤に向けた下記の取り組みを⾏っています。

ワンチャンネル‧サポート

流通事務局では、流通の⼀元管理を⾏う強みを活かして、認証材を使⽤した製品開発に取り組む事業者への各種サポートを⾏っています。製品に適した樹種の選定や、CoC 認証を取得している製材所等の紹介、さらには製品販売に必要となる認証材の供給までコーディネートします。

お問い合わせ

次世代の⽊材乾燥システム

登⽶町森林組合では、灯油等の化⽯燃料を使わず、太陽熱の利⽤から⼤量の⽊材を乾燥‧ストックさせる「太陽熱⽊材乾燥庫ToSMS(トスムス)」を導⼊。エコロジカルで⾼品質な認証材を安定して供給できる体制も整備しています。

詳しく見る
ACTIVITIES 活動内容

適切に管理された木材、自然と共存する知恵、森の癒し。
登米市森林管理協議会では、豊かな森林資源を活かし、次代へ受け継ぐため、持続可能な森林経営に取り組んでいます。

FUTURE

豊かな森林資源を
次世代へと受け継ぐために

FSC森林認証への取組を通して、持続可能な森林経営に取り組んでいます。

山がみえる
サプライチェーン

ICTを活用した施業・流通管理システムを構築して、トレーサビリティを確保しています。

LIFE

身近に木のある暮らしを
多くの人に

森林セラピーや木製品の製作販売を通して、森林や木を暮らしに取り入れるご提案をしています。

DATA 情報公開

各種パンフレットや、FSC10の原則に基づく情報を公開しています。